さて今回は、司書資格を持つぷるちースタッフYがお届けする~おすすめの絵本と、読み聞かせの効果~です。
〜読み聞かせの効果〜子供にとって読み聞かせはどんな効果があるでしょうか??
•語彙力を身に付ける
•場面を想像する事で想像力を養う
•親子のコミュニケーションのきっかけになる
•絵を見て感性を養う
沢山の効果があります。
今日お伝えしたい事は【赤ちゃん】にとっての読み聞かせの効果。
一番は「ママとのスキンシップを得られる事」です。
大好きなママの声で、触れ合って、
そこで大切な事は
【絵本を読む姿勢】です。
寝ながら読んだり
もちろん好きな姿勢で読むのが良いですが
オススメは
【出来るだけ多くの肌で触れ合うこと】
膝の上に座らせて読んであげると
赤ちゃんは 安心してゆっくりとした時間を楽しむ事ができる、
〜【0歳児向け】オススメ絵本〜
1、しかけ絵本
「しかけ絵本」とは
-「ぷにぷに」「ふさふさ」など触る絵本
-「ぴかぴか」「ぐるぐる」など見る絵本
-「めくる」と展開がある絵本
の種類があります。
赤ちゃん0歳児は絵本を「めくる」ことは難しいので最初は「
指でいろんな感触の物を触り、「こういう物があるんだ」
(例:「ふわふわだあれ」作:いりやまさとし
「ごあいさつあそび」 作:木村裕一)
2、同じキャラクター、展開の絵本
「赤ちゃんっていつも同じ絵本で飽きないのかな?」
まだ0歳児は内容を楽しむ段階ではなく、あくまで「
そこで、赤ちゃんが好きなキャラクターが何度も登場し、
沢山の絵本を揃える必要はなく、【赤ちゃんにとってお気に入り】
(例:「だるまさんシリーズ」 作:かがくいひろし
「ひよこさん」 作:往矢清)
〜オーチャード パラゴンの書店紹介〜
オーチャード5階には屋内プレグラもあり、
1、Times
「しかけ絵本」を購入する時のオススメ書店です。


また、書店の約半分が文具や雑貨、
洋書絵本は日本と同様安くはないですが、
2、ELM TREE
簡単なストーリー性のある絵本やシールブックが揃っているプレグ
ここの特徴は「セールコーナー」があること。
〜【告知】ぷるちーのBaby&
4/25(木) はBYSTさんを講師にお招きし、「親子で楽しめるヨガ」を開催します。
日時:4月25日(木)10:30~11:30(受付 10:20~)
場所:日本人会 ボールルーム3
対象:赤ちゃんから未就学児までの小さなお子さんをお連れの方ならどなたでも可です。(就学児でも、ホリデーなどでお休みの方は是非ご参加ください。)
会費:子ども1人につき、8ドル
持ち物など:
・動きやすい服装
・靴を入れるビニール袋
・敷物など(バスタオルやおむつ替えシートなど、赤ちゃんを寝かせたり座らせたりできるもの)
・連絡先が書いてあるメモ20枚程度(フリートークの際やお友達との連絡先交換に便利です。手書きのメモで十分です)
*イベントの参加には、事前予約不要です。当日会場へ直接お越しください。
*日本人会会員でない方もご参加いだだけます。
0 件のコメント :
コメントを投稿